お知らせ
-
手話をもっと身近に楽しく♪しゅわしゅわタイム2025.9.28開催しました!
言葉が出にくい子と、手話でコミュニケーションを取っている。もっと学びたくて参… -
学校を出たあとの子どもの幸せって?~就学・進学相談会に参加しました~
ダウン症の娘は、小学校1年生を特別支援学級、2年生で普通学級へ転籍し、3年生… -
糞土師(ふんどし)伊沢正名さんが51年続けて語る「地球の宝物」とは?
糞土師(ふんどし)伊沢正名さん北海道行脚2025 に参加しました 全道9箇所で映画… -
「インクルーシブ教育のこれまでとこれからって?」プレ集会in札幌に参加しました
インクルーシブ教育は、日本や世界でどんな経緯をたどって、どんな特徴と課題があ… -
「ともにある。」犬のsenが教えてくれたこと
命の出会いと別れを今、思う 15年間暮らした犬のsenは、今、わが家の桜の木の下で… -
新しい風がふいた!学習会『心と体をはぐぐむ食と暮らし~健康的な子育てのヒント』開催しました
私が勤めている子育て支援事業では今年、「農・暮らし・遊び」をテーマとして、「… -
子育て支援事業でスタート!『ヘチマが海を救うプロジェクト2025』
ヘチマが海を救う!? 畑やグリーンカーテンで大きく実をみのらせるヘチマ。ヘチマ… -
先生も驚いた!ダウン症児が普通学級で身につけた3つの「自立」
普通学級では、生活自立の授業がないけれど、自立の力は身につくの? 大人がマンツ…
活動実績
-
メディア等実績一覧
『ぺんぎん村ゆうびん』No.459 2025年2月会報 さいたま市の市民団体、誰もが共に… -
心がほっとする30分でした!『手話が学べる絵本よみきかせインスタライブ』開催しました
この記事のタイトルは、ライブを試聴してくれた方のご感想です。 こんなイベントで… -
障がいがあってもなくても心は同じ。『ごちゃまぜレク』開催しました!
この記事のタイトルは、レクに参加された方の言葉です。 レクを楽しみながら、「世… -
手話✕ビンゴで遊ぶ!しゅわしゅわタイム 2024.10.13 開催しました!
日常会話を手話でできたら、ステキだな。 手話ビンゴ!めっちゃ楽しそう~! 10月1… -
進路はいつ決めても遅くない!-高校生へ向けたトークイベントを母校で-
大人はなぜ、今の仕事を選んだんだろう? 思い描いていた未来と、今のギャップって… -
開催しました!オンライン講座『Canvaでチラシをつくっちゃおう♪入門編』
このようなお悩みはありませんか? Canvaを使うのは初めて。どうやって始めるの?…