お知らせ
-
~ つながる命、循環 ~ パーマカルチャー研究所を見学しました
遊・暮・働・学 仕事の自給講座 Yukiさんの本拠地へ こちらのブログ『くらしごと』を通して、暮らしそのものを仕事にする。その具体的なスキルや必要なマインドを、パ... -
虹のような個性を受け入れあう社会へ -ともにわイベント出展しました-
概要 【恵庭市心身障がい者交流事業ともにわ】 日時:6月23日(日)10:00-13:00 場所:黄金ふれあいセンター(恵庭市黄金南5丁目11-1) 障害について理解を深める交... -
幸せって何ですか?17歳からの質問 -同窓会トークイベントにて-
高校同窓会 卒業以来のおしごとが! 数十年ぶりに母校へ 「ロッテリアがそのままの姿でここにある!」「お小遣いが足りなくて、友達の誘いを断って帰ったことが多かっ... -
開催しました『防災カフェまもりタイズ×恵庭市出前講座 ’ 災害に備えて ’』
イベント概要 【防災カフェまもりタイズ×恵庭市出前講座 ’ 災害に備えて ’】日 時:2024年5月28日(火) 10:00-12:00会 場:柏陽憩の家(恵庭市柏陽町1丁目26 駐車場... -
大地の再生と子育てに共通すること
大地再生北海道連携講座(北広島)に参加しました 『木々の声を聴き、風を読み、大地の呼吸を感じる。 循環と再生を、みんなの手で。』大地の再生 結の杜づくり の理念... -
へちま畑 へとちの間 はじまりました
自然農講座で学び、共同の畑で小さく実践します 月に一度、北広島のシェアファーム・マイムで学んでいる自然農。恵庭に職場の共同畑があり、そこで小さく実践しようとし... -
実家の母が、リュックサックの破れを直した
運動会の応援に来てくれた母のリュックに穴が! DSC_2060 小学校の運動会に、実家から父と母が応援に来てくれました。外出の時に母がよく使っているリュックサック。荷... -
審査会を終えて、こんにゃくで癒す
審査会を終えて ここ数日張り詰めていたのは、この日の緊張からでした。市と協働事業を行う助成の審査会に行ってきました。30分弱で、提出した書類を説明し、質疑を受... -
参加しました『ごみゼロの日 クリーンウォーキング2024』
ごみゼロの日 クリーンウォーキング とは? 毎年5月30日を「ごみゼロの日」に定めて、まちをきれいにする恵庭市主催のイベントです。 障がいのある方の地域の居場所... -
帯を結んで、あたまの中をデトックス
今週は、大事な用事が3つ重なって、あたまの中がついにキャパオーバー。気がかりなことも、チラチラとよぎり、収拾がつかない。 こんな時は、身体、特に「手」を動かす...