『ぺんぎん村ゆうびん』No.459 2025年2月会報
さいたま市の市民団体、誰もが共に生きる地域をめざす ぺんぎん村の会報「ぺんぎん村ゆうびん」2025年2月号に、『ごちゃまぜレク』の開催報告が掲載されました。


『障がい児を普通学級へ・全国連絡会』2025年2月会報
1981年に結成された、「障害児を普通学校へ・全国連絡会」の2025年2月会報に、『ごちゃまぜレク』の開催報告を寄稿、掲載されました。


北海道新聞 恵庭千歳版『ごちゃまぜレク』


札幌西高校同窓会誌2024『輔仁107号』


年に一回発行されるこの同窓会誌は、卒業後約30年の幹事期が担当して編集します。
107号は、2024年度の学校行事や同窓会行事の取材記事、在校生へのインタビューやアンケート、卒業生が所属する企業の広告などがぎっしり詰まった渾身の内容でした。
同校の全日制・定時制の卒業生、在校生、教職員の方にも配布されています。
「わたしのバイオグラフィー」という、同期7名が自分の歩んできた道を振り返るコーナーの一人目に、掲載頂きました。
・札幌西高同窓会誌 『輔人107号』
・2024年10月26日 2,200部発行
・データ提供:輔仁会西高46期広報部
建築家を志した私がダウン症の娘を授かり、どん底からHappyマインドに変わるまで

タイトルや内容は、このブログのプロフィールページ『わたしの物語』を一部書き替えたものです。
「幸せって何だろう?」と悩む、在校生や、卒業して間もない方に向け、今後の進路のヒントや参考になればと僭越ながら思っています。
恵庭市ホームページ『市民まちづくりワークショップ』
2024年8月から10月まで開催された『第6期恵庭市総合計画 市民まちづくりワークショップ』の計4回の開催について、市民からどんな声が出たのか、それが計画にどう繁栄され、提出されたのかが報告されています。

広報えにわ(2024年1月号)



広報えにわ2024年1月号に、脱炭素推進課・広報課よりご依頼・取材を受け「実践!冬の省エネ~ゼロカーボンアクション~」について掲載して頂きました。
えにわ環境エネルギー展2023 トークセッション

えにわ環境エネルギー展2023 トークセッションの講師を務め、「環境問題ってジブンゴト?身近なコトから楽しくはじめよう!」をテーマにお話ししました。
弱みを強さに変えたいあなたへ
家族や自分に病気や障がいがあり、それを弱みに感じている方に、このブログを読んで頂けると嬉しいです。小さなステップで不安を希望に塗りかえ、自分の人生を輝かせることを応援したいと思っています。
そんな生き方をしたい人は、メルマガ講座に登録頂くことをおすすめします。情報交換をしながら、自分に何ができるかを一緒に考えていきませんか。