ともに学ぶ– category –
-
ともに学ぶ
絵本で楽しく♪手話で日常会話を学ぶ!『しゅわしゅわタイム』2024.7.29開催しました
子どもが突然手話に興味を持って。図書館で手話の本を借りてきたんです。 子どもの言葉の発達がゆっくりで・・・。手話を日常会話に取り入れたらどうだろう。 手話をテーマ... -
ともに学ぶ
ダウン症児が普通学級へ行ったら、授業は、友だち関係は、自立はどうなる? 支援級から転籍した1学期でわかった3つの疑問
障がい児の就学先に悩む方の、こんな疑問に答えます 障害のある子が普通学級にいると、授業についていけなくて、本人も周りもつらいでしょ? 同年代の子どもと、良い関... -
ともに学ぶ
開催します『しゅわしゅわタイム』2024.7.29
イベント概要 手話を知って楽しく学べる集まりです 手話は体や表情で思いを伝えることばだよ。おとなも子どもも、手話であそぼう! 【しゅわしゅわタイム 恵庭市出前講... -
ともに学ぶ
虹のような個性を受け入れあう社会へ -ともにわイベント出展しました-
概要 【恵庭市心身障がい者交流事業ともにわ】 日時:6月23日(日)10:00-13:00 場所:黄金ふれあいセンター(恵庭市黄金南5丁目11-1) 障害について理解を深める交... -
ともに学ぶ
幸せって何ですか?17歳からの質問 -同窓会トークイベントにて-
高校同窓会 卒業以来のおしごとが! 数十年ぶりに母校へ 「ロッテリアがそのままの姿でここにある!」「お小遣いが足りなくて、友達の誘いを断って帰ったことが多かっ... -
ともに学ぶ
開催しました『防災カフェまもりタイズ×恵庭市出前講座 ’ 災害に備えて ’』
イベント概要 【防災カフェまもりタイズ×恵庭市出前講座 ’ 災害に備えて ’】日 時:2024年5月28日(火) 10:00-12:00会 場:柏陽憩の家(恵庭市柏陽町1丁目26 駐車場... -
ともに学ぶ
開催します『防災カフェまもりタイズ×恵庭市出前講座 ’ 災害に備えて ’』
イベントの概要 【防災カフェまもりタイズ×恵庭市出前講座 ’ 災害に備えて ’】 障がい当事者とその家族、支援者、地域住民…みんなで考えよう! 日 時:2024年5月28日(... -
ともに学ぶ
仲間と学ぶ 素敵なホームページをつくる勉強会
ポスターやチラシは自分で作る!ここ数年一般的になってきた印象です。さらに、副業や起業という働き方が広がり、活動のブログやホームページを1から自分で作る方も増... -
ともに学ぶ
伝わるって楽しいね♪-しゅわしゅわタイム 開催しました-
しゅわしゅわタイム。初回の冬休みに続き、2回目の開催です。 地域情報紙から申込みの親子、高学年の小学生、市民団体「special needs ささえ隊」の仲間親子、職場の仲... -
ともに学ぶ
いっしょに学ぶ場をつくるには? -通常級への転籍-
支援学級から通常級へ、転籍します 春に小学校2年生になる娘は、支援級から通常級に転籍します。 「この子は人に助けてもらうだけの存在なのだろうか」と問い、こんな...
