子育て– tag –
-
「さっぽろレインボープライド2025」ワーカーズコープのブースでヘチマたわし出品!
共同畑のヘチマはすくすくと成長中! 9月23日秋分の日に、恵庭市ファミリー・サポート・センターの会員交流会を、畑で開催しました。 自然農を学び育てているヘチマは、... -
学校を出たあとの子どもの幸せって?~就学・進学相談会に参加しました~
ダウン症の娘は、小学校1年生を特別支援学級、2年生で普通学級へ転籍し、3年生の秋を迎えたところです。 転籍を考える際に会員となって以来お世話になっている「どん... -
新しい風がふいた!学習会『心と体をはぐぐむ食と暮らし~健康的な子育てのヒント』開催しました
私が勤めている子育て支援事業では今年、「農・暮らし・遊び」をテーマとして、「子どもが自ら育つ力を信じて見守る」ことを大切にした交流をしています。また、事業を... -
子どもの付き添い入院。しんどい中にある3つの宝物とは?
娘が体調を崩して、付き添い入院をしました。その時に、こんな言葉をかけて頂きました。 学校に来てくれるのを、みんな、本当に待っているよ! 治療をがんばっているの... -
ダウン症児が普通学級で1年を過ごしたら?安全面、学習面、友だち関係・・・5つの気付き
通常級(つうじょうきゅう)へ転籍(てんせき)し、1年を過(す)ごしました ダウン症(しょう)の娘は、小学校3年生になりました。支援(しえん)学級(がっきゅう)から転籍(て... -
服のプチ自給体験 ~娘との岐阜旅行~
機械編みをオンラインで教えることで、仕事を自給されている、岐阜にお住まいのWさんのところへ、娘と遊びに行きました。 おじいちゃんおばあちゃんの家みたいな、瓦屋... -
電車で隣に座ればお友達!~娘との関西旅行記~
「障がいがある子を育てながら、旅を楽しみたい」「いつもと違う場所に身を置きたい」 そんな思いから、念願の娘との2人旅に出かけてきました。 行き先は、愛知・岐阜... -
お泊まりで仲間と交流
仕事の自給講座の仲間のところに泊まりに行きました 情報発信を通じた仕事の自給について、1年間オンラインスクールで学んできました。2月末で卒業しましたが、講座の... -
『秘密の人生レシピ~障がいがあっても楽しく生きるコツ~』オンライントークライブ開催しました
手を取っているつもりが、手を取り合っていることを知った! これは、脳性まひと付き合いながらの一人暮らしを支える、友人でもあり介助者でもあるAさんの言葉です。 こ... -
オンライントークライブ『秘密の人生レシピ~障がいがあっても楽しく生きるコツ~』開催します
こんなお悩みありませんか? 自分や子どもを認められず、苦しく思っている 障がいを不幸だと思っている 障がいのある子どもの道・・・これからどう考えていったら良い? 障...