喘息・鼻炎、やめたい薬にサヨウナラ -食事と運動に秘訣あり-

  • 鼻水・くしゃみ・鼻づまりで、薬が手放せない時がある
  • 喘息が辛いときに使う薬のやめ時がわからない
  • 耳鼻科と内科、両方の病院にかかるのが辛い

この記事はこんなお悩みを持つ方におすすめです。

目次

喘息と鼻炎の薬をやめることができました

小さな頃からアレルギー性鼻炎と診断され、鼻づまりが辛い大半の時期、特に寝る時には、飲み薬と点鼻薬が手放せませんでした。

大人になってからは、春と秋になると、鼻炎に加えて気管支がゼイゼイするようになり、喘息の診断が出て、飲み薬とステロイド吸入薬を使うようになりました。


病院から「症状が良くなってもすぐに薬をやめないこと。期間中は続けてください」と言われても、辛くない時に薬を飲むことに抵抗がありました。そして、毎年良くなる気配がありませんでした。

自然療法のコンサルタントを受けました

この本を出版された、自然療法アドバイザーのマエマコさんのコンサルタントを受け、生活改善について相談しました。

マエマコさんも私の経験をブログにしてくださっています→元看護大学教員が教える薬に頼らない暮らし方

10月に体調を崩して、生活を見直したいと思っていた時に、この本を読んだことがきっかけでした。

食事の工夫

アドバイスをもらい、試した食事はこちらです。

れんこん

れんこんには穴がありますね。呼吸器をはじめ体に良く、節の部分も捨てずに使うと良いそうです。
自然農シェアファーム・マイムの仲間が共同購入してくれたので、それを調理しました。

れんこん湯

レンコンとひじきの炒め煮

玄米

家族との話し合いで、玄米1合と白米6合を合わせて炊いていました。
玄米麹、玄米がゆから作る甘酒を、数年間朝起きたときに飲んでいます。
それとは別に、玄米おかゆを作り、その上澄みを飲みました。

あずき

あずきの茹で汁が良いとは聞いていましたが、電気調理器の低温発酵で「小豆麹」を作りました。

梅干し

梅醤番茶は番茶を入れたときに、作るようにしました。

運動の工夫

  • 毎朝のラジオ体操
  • 毎朝の20分散歩
  • 毎晩のストレッチとスクワット50回
  • 週1回1時間ほど、体育館にあるトレーニング室で筋トレ

朝は、頭をスッキリさせるための軽い運動、夜はしっかり疲れてリラックスして眠れるための運動。
時間帯を分けて、運動が習慣になるようにしました。
筋トレは、できなかったことが徐々にできるようになる楽しみがあります。

薬を止めて不安はないか?

喘息と鼻炎の薬を止めて2ヶ月。今のところ不安なく生活を送れています。
夜に呼吸がしずらくなったときは、喉にVIXのクリームを塗ったり、鼻を塩水で洗ったりすると楽になりました。自分の場合は、呼吸困難になるような発作はないので、対処法を知って習慣にすることで変えられたのだと思います。
また、薬は辛くなったときのお守りとして取ってあります。

おわりに

食事と運動を見直せば、身体が変わるとわかっていても、習慣にすることが今までできていませんでした。

マエマコさん

子供が喜ぶ食事と、身体を作る食事は違うんだよ。

ついつい、子供に食材選びや食事作りを任せていた私は、マエマコさんの言葉にハッとしました。
今と未来の身体のために、楽しく実践する姿を子供に見せたいと思います。

他にも、しょうが湿布やこんにゃく湿布、つぶつぶ料理、コーヒーの飲み方などを教わり、紹介しきれないことやこれからやりたい事がいくつもあります。
一人でやるよりも、誰かに背中を押してもらうと、短期間で身体が変わることを実感できました。

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちら

’障がいがあっても大丈夫!’弱みを強さに変えたいあなたへ 無料メルマガ講座




※1 登録直後にメールが届きますのでご確認をお願いいたします。
万が一、迷惑メールフォルダに届いた場合は、お手数ですがメールを開き、上部ボタン「迷惑メールではないと報告」を押して頂くと、次回から通常の受信フォルダに届きます。

※2 iCloudのメールアドレスはメールが届かない場合があります。Gmail・yahoo・その他Webメール等をご利用くださいますようお願いいたします。

目次