共生農– category –
-
エコって何?自然農って何?苗の定植
苗を畑に定植しました 共生農シェアファーム・マイムの講座の日でした。3月の育苗講座で預かったトマトの苗を、家で大事に育て、この日持ち寄りました。「水をやりすぎ... -
自然農 -ヘチマの種まき、ミニトマトの鉢あげ-
共同畑で小さく自然農 昨年から職場で借りている農地の協同畑。子ども食堂などで提供するカレーの野菜や、アスパラ、そしてヘチマを育ててきました。今年は、同僚と2人... -
おうちの出入り口を花で飾る
寄せ植えをして2年目です 雪が解けて、ソリや除雪用のスコップを片付けると、殺風景になってしまった我が家の出入り口。プランターに寄せ植えをして、家族や来客を迎え... -
しいたけのホダ木作りワークに参加しました
自然農を学んでいる北広島シェアファーム・マイムでのワークショップです。ご近所の農家さん、大工さんとも連携して、知識や知恵を授けてくれるのがありがたいです。 DS... -
自然農の入り口
自然農って何だろう? DSC_1950 無農薬、有機栽培、共生農、不耕起栽培…。色々な呼び名や手法があるようですが、北広島のシェアファーム・マイムで私が学んで実践したい... -
共に生きる農 -苗づくり-
北広島にて ミナファーム 共生農マイムでの学びがスタート! 車で7分の北広島 共生農マイムでの1年の学びが始まりました。食べ物の自給をしたい。小さな命を大切に... -
さとう雪 -小さな頃に夢みた景色-
DSC_1860 小さな頃に夢みた景色 子どもの頃に何度も読んで、今の家にも連れてきて本棚に並んでいる本。「さとう雪」の章が特に好き。主人公のローラが外の雪をなめてみ...
12