自家製の麹だけで甘酒を作りました

  • 甘酒って、自宅で作れるの?
  • 麹だけで甘酒を作るとどんな味がする?

このようなことを知りたい方にオススメの記事です。

目次

まず、自家製の麹を作りました

こちらの本を借りて、おなじ町に住む友人と種麹を買って分け合いました。

種麹が届いたので、本のレシピを見ながら、自家製の麹をつくりました。

甘酒って、自宅で作れるの?

麹から造る甘酒は、おかゆと米麹を材料にするのが一般的です。
こんかいは、せっかく麹を手作りしたので、それを100%使った甘酒をつくってみました。

米麹に、4倍の量の水を入れる

65℃で9時間低温発酵する。

電気調理器を使ったため、温度管理はお任せで、末だけでした。

9時間後、発酵が進んでいます。

麹の米粒がわからないほど、トロトロになっています。

これで完成!

麹だけで甘酒を作るとどんな味がする?

甘酒の原液を、お湯で割って飲みました。

市販の麹で作るよりも、甘さは少なかったです。

胃腸にやさしい味がしました。

保存の仕方

甘酒の原液を製氷皿に入れて凍らせます。
凍ったら、ジップロックに入れて冷凍保管。

毎朝、一つずつ甘酒にして飲んでいます。

おわりに

麹をつくるのに必要な種麹は、ほんのわずかな量なので、半分にして友人と分け合いました。

凍った甘酒キューブも瓶詰めしてプレゼント。

取りに来てくれた友人からは、自家製の鮭の飯寿司をお裾分け頂きました。
とっても美味しかったです!

自家製の麹で作る100%甘酒は、手間はかかりますが、市販のものより、財布にも身体にも優しいです。種麹の賞味期限6ヶ月の間に、何度か作りたいと思っています。

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちら

’障がいがあっても大丈夫!’弱みを強さに変えたいあなたへ 無料メルマガ講座




※1 登録直後にメールが届きますのでご確認をお願いいたします。
万が一、迷惑メールフォルダに届いた場合は、お手数ですがメールを開き、上部ボタン「迷惑メールではないと報告」を押して頂くと、次回から通常の受信フォルダに届きます。

※2 iCloudのメールアドレスはメールが届かない場合があります。Gmail・yahoo・その他Webメール等をご利用くださいますようお願いいたします。

目次