ともに暮らす– category –
-
「子どもの医療ケア」2歳で卒業したストーリー
外出もできない生活はいつまで続くの? 重複障がいが見つかった。何を優先したらいい? 家族以外に、助けてくれる人はいるの? こんな疑問を持つ方に、私の経験をお伝え... -
麹(こうじ)と私-発酵ライフの実践とやりたいこと-
発酵食品が身体に良いと聞くけれど、何から始めたら良い? 発酵食品作りって簡単にできるの?一人でも始められる? 麹の入手先は? 麹を手作りすることはできるの? こ... -
喘息・鼻炎、やめたい薬にサヨウナラ -食事と運動に秘訣あり-
鼻水・くしゃみ・鼻づまりで、薬が手放せない時がある 喘息が辛いときに使う薬のやめ時がわからない 耳鼻科と内科、両方の病院にかかるのが辛い この記事はこんなお悩み... -
車の運転が辛いほど、頭が痛いときの対処法3選
こんな症状はありませんか? 少しの時間でも運転すると頭が痛い 左右に首を動かすと痛い 道路のでこぼこが頭に響く 急激に季節が変わり冷え込んだ10月。このような頭痛... -
10年後はどう暮らしていたい?-市民まちづくりワークショップを終えて-
まちの未来の方針って、誰が決めているんだろう? まちづくりに、市民の立場で参加することはできるの? そんな疑問に答えるまちの取り組みを紹介します。 市民まちづく... -
薪割り完了!
ダントツで気が重いオシゴトがついに! 手作りした小屋(ちょっと傾きかけてる)に、ぎっしり詰まった薪たち。 これで冬が来てもOKって、安心するんですよね。 割った面... -
お月見だんご
十五夜は良く晴れた空 十五夜の前日に照り輝く月を、小学5年生の次男が見つけた。「お月見したいな」「あっ明日が十五夜らしいよ!」 ということで、だんごを作りお月... -
世界が面白くなる3つの秘訣-〔映画〕30(さんまる)上映・トーク会で気づいたこと-
〔映画〕30(さんまる)上映・トーク会に参加しました 〔映画〕30(さんまる)カオスから産み出される希望。 車で5分の場所にある『夢創館(むそうかん)』で上映・ト... -
秋の不調に効く!梅醤番茶をつくってみた
季節の変わり目がつらい!そんな方へ 寒暖差が出てきて、のどが痛い、咳がとまらない 鼻水、鼻づまりがつらい 身体が冷えきっている 朝晩が冷え込むようになり、毎年秋... -
世界で一つだけの夏の過ごしかた
おうちでこんなことやりました 流しそうめん 割る前の薪に、雨どいを固定して、水を流して、流しそうめん。そうめんが、早すぎず、止まらず、のスピードで流れるように...